イケメンバンドマンがビジネス向けチャットツールを使ってみた
こんにちは! Wantedly編集部です!
女性の皆さん、お待たせしました!
「美女Sync」に対抗する新企画「イケメンSync」
イケメンにビジネスチャットツールSyncを使ってもらい、使った感想を伺ってみました!
記念すべき第一回目は、普段はバンド活動に精を出すイケメンバンドマンの馬場 崚(ばば りょう)クン。 パートはボーカルだそうです!
ー宜しくお願いします!
馬場:宜しくお願いします!
-早速ですが、Syncを使ってみて、便利、使いやすいと思った点は?
馬場:検索機能がすごい便利だと思います。
LINEと違って、過去の大事なやり取りとかをすぐに遡ることができるのがいいですね。LINEだとタイムラインがすぐに流れて大事な情報を見逃してしまうこととかもありますし。
-バンドはいつからやってるんですか?
馬場:今のバンドは初めて4年くらいだから、19歳の時からやってますね。
-長いですね! バンド関係でSyncが使えそうだと思うシーンなどありますか?
馬場:写真の解像度が変わらないので、バンドのイメージ写真とか送り合うのに使えそうです。
あと、PDFファイルに落とした楽譜の共有とかもいいかもしれません。
-ビジネス向けチャットツールは、企業で勤めていない人でも使う機会があると思いますか?
馬場:サークルとかバイトとか、そういったコミュニティでも今後使われる機会があると思います!
僕は仕事の話をプライベートのチャットツールでしたいと思わなくて、できるなら他のツールで話したいと思っていました。僕と似た様な考えを持ってる人は多いと思います。
だから、プライベートのアカウントは教えにくいけど、Syncのアカウントならビジネス用だから教えていいって思う人は結構多そうです。
-ビジネス向けチャットツールを使う利点はなんだと思いますか?
馬場:メールに比べてフランクにバイト先の先輩や上司とコンタクトを取れそうな点です! 先輩に初めてメッセージを送る時、メールだとなんとなく硬い文章を書かないといけないって気持ちになりますけど、Syncだとビックリマークとかつけても大丈夫っていう雰囲気があると思います。
会社やバイトの仕事の生産性も上がると思います。前に働いていたところでは、朝休む時に必ず電話をかけないといけないっていう決まりがあって。そのためだけに朝7時から出社するような人もいたので、人件費の無駄だと思っていました。そういう職場にSyncが導入されれば働き方の改善につながりそうです!
-今後Syncに期待することを教えてください。
馬場:プライベートで「LINEのアカウント教えて!」という感覚で、ビジネスの場で「Syncのアカウント教えて!」、「Sync持ってる?」 みたいな会話が日常的になるといいですね。
-最後にメッセージをお願いします!
ビジネスチャットツールというと、企業で働いてる人向けなのかなという印象を最初は持ちましたが、学生や僕たちのような、例えばバンド活動をしている人でも使う場面がたくさんあると思いました。プライベートとビジネスを分けたい人は是非使ってみてください!
質問に対して爽やかに答えてくれた馬場クンの今後の活躍に期待です!
ビジネスの場だけでなく、複数のファイルや要領の思いのファイルを共有する場でもSyncを使うことでよりスムーズなやり取りが可能になります。
Syncについての詳しい内容はこちら!