スケジュール管理もチャットでしよう! Googleカレンダー連携をリリースしました!
こんにちは! Wantedly編集部です。
本日よりGoogle カレンダーとTrelloとの連携が開始されました!
スケジュール管理は、ビジネスマンの基本。Googleカレンダーの連携によって、スケジュール管理が大変楽になります。
Trelloとの連携については下記記事をご覧ください。 sync-blog.wantedly.com
今回のGoogleカレンダー連携によって何ができるようになったかを簡単にご紹介します。
主な機能
連携したグループ上で「@Google Calendar」とメンションをつけて投稿すると、その日の予定がまとめて表示されます。
每朝8:30に自動でスケジュールが届くように設定することもできます。 出勤中や移動中に、スマホでその日のスケジュールが見られるのは便利ですね!
設定はPC版のSyncから可能です。
左下の「設定」マークから「外部サービス連携」>「Google Calender」を選択すると、Google カレンダーを利用するための許可を求められますので、「ログイン」>「許可」と進んでください。
連携するGoogleアカウントを選択します。
リクエストの許可をお願いします。
通知を受け取りたいカレンダーを選択すれば、設定は完了です。
スケジュールはもちろん、タスク管理にも活用できる
今回の連携で、カレンダーをタスク管理ツールとして応用的に使うことも可能になるかもしれません。
タスクを依頼する時も、相手の「終日の予定」にタスクを追加すればスケジュールとして投稿されます。依頼人は〆切の朝にリマインドでき、依頼された側もチャット上で確認することができるので、もれなくタスクが実行出来ます。
カレンダーの活用法は人それぞれ。今回の連携で様々な方の課題が解決できれば嬉しいです。
Syncチームは日々みなさんのフィードバックをいただきながら、日々開発・改善しています! プロダクトに関するフィードバックはいつでもお待ちしておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。
問い合わせ先: sync@wantedly.com